開示等請求手続

個人情報の保護に関する法律に基づく保有個人データに関する事項の通知、開示、訂正等、利用停止等 (以下、「開示等」といいます)のご請求の手続きは以下の通りです。

1.ご請求・お問い合わせ窓口

開示等のご請求については、次の当社の窓口までお問い合わせください。

<お問い合わせ先>
共栄火災海上保険株式会社 お客様サービス部
〒179-0075 東京都練馬区高松5丁目8番20号
電話 0120-537-335 (受付時間:午前9時~午後5時 土日祝祭日・年末年始を除きます)

2.ご請求に必要な書類等

開示等のご請求には、次の書類が必要になります。
開示等請求書の所定の事項をすべてご記入のうえ、本人確認のための書類(1通)とともにご返送ください。・開示等請求書当社より送付します。・本人確認のための書類運転免許証、健康保険証、パスポートなどの公的書類のコピー

ご本人の代理人が開示等のご請求を行う場合には、前記書類のほか、次の書類もあわせてご返送ください。

(1)ご本人の法定代理人(未成年者または成年被後見人の法定代理人)の場合

・法定代理権があることを確認するための書類代理人が親権者の場合、ご本人との関係を示す戸籍謄本、扶養家族が記入された保険証などのコピー等、 代理人が成年後見人の場合、後見開始審判書または成年後見登記事項証明書等・法定代理人の本人確認のための書類運転免許証、健康保険証、パスポートなどの公的書類のコピー

(2)ご本人から委任された代理人の場合

  • ご本人の実印が押印された委任状
  • ご本人の印鑑登録証明書(現住所が記載され、発行日から3ヶ月以内のもの)
  • 代理人の本人確認のための書類(運転免許証、健康保険証またはパスポートなどの公的書類のコピー)

3.手数料

保有個人データの利用目的の通知または開示のご請求ごとに600円の手数料をいただきます。
手数料につきましては、当社が指定する預金口座にお振り込みください。
なお、振込手数料はご請求者のご負担となりますのでご了承ください。
なお、そのご請求の対象が保有個人データに該当しない場合など、そのご請求に対応できない場合にも 手数料をいただきます。
また、手数料のお振り込みが確認できない場合や手数料が不足していた場合には、その旨を連絡いたしますが、 所定の期間内にお支払いがない場合には、そのご請求がなかったものとして対応させていただきます。

4.回答方法

ご請求者の開示等請求書記載の住所宛に書面によって回答します。
なお、開示等請求に応じることにより、ご本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する おそれがある場合、当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合、他の法令に違反する こととなる場合等、ご請求の全部または一部に応じることができない場合があります。
その場合にはその理由を付して回答します。